臭いでお悩みの方のご相談にお応えします
畳についてしまった臭いへの対処方法を教えます
小野田畳店
臭気についてのご相談を承っています

気になる畳の香りに対応します

畳から嫌な臭いがしていて、悩んでいるというお客様からのご相談も承っています。新品特有の香りのほか、カビやアンモニア臭などの臭気についてのご相談に対応いたします。
独特の風合いに関するご質問にも対応します
Check!
張替えも承っています
畳についてしまった臭いのお悩みを解決するための方法をお伝えいたします
Point1

新品特有の香りに対応

畳特有のい草の臭いというのは、殺菌作用やリラックス効果もある天然の香りです。好みに思ってくれる方もいますが、苦手な方もいます。新品の強い香りは長くても1ヶ月程度で徐々に薄まっていきます。

Point2

消臭についてのご相談も承ります

120年以上続く刈谷市の老舗で受け継がれてきた高い技術と技をお届けしています。長年培ってきた経験を活かして、畳の消臭の方法について最良の方法をご提案いたしますので、お気軽にご相談をお待ちしています。

Point3

カビが繁殖しているのも原因です

発生している臭いの原因の1つに、カビが繁殖していることによるカビ臭というものがあります。素材であるい草は吸湿性が高いために、湿気がたまりやすくカビが繁殖しやすい環境となっています。

お気軽にお電話でご連絡ください
0566-35-0630 0566-35-0630
8:00~17:00
お気軽にお電話でご連絡ください
0566-35-0630 0566-35-0630
8:00~17:00
Access

120年間受け継いできた伝統の技術をお届けするアクセス情報を掲載しています

概要

店舗名 小野田畳店
住所 愛知県刈谷市井ケ谷町戌沼1−3
電話番号 0566-35-0630
営業時間 8:00~17:00
定休日 日曜日
対応地域 刈谷市を中心としたその他近隣地域

アクセス

120年間に亘って受け継がれてきた伝統の技術を愛知県からお届けしています。受け継がれてきた伝統の技術を活かして、お客様に本当に良いものを提供できるように、日々努力していますので、ご相談をお待ちしています。
特徴

120年もの間刈谷市で伝統の技術を受け継いでいます

張替えた畳の香りについてのご相談に丁寧に対応いたします

張替えた畳の臭いでお悩みの方からのご相談にも、120年培ってきた実績経験をいかして適切に対応いたします。においの原因としてまず、新品のい草の香りが気になっているということが挙げられます。い草の香りというのは、殺菌作用がありリラックス効果も見込めるものですが、独特な香りでもあるので、苦手という方もいます。この香りは新品や張り替えたばかりのもの特有のものであるため、時がたつにつれて薄まります。長くても1か月程度で、強い香りが大体薄まります。また、カビが繁殖しているために、発生しているカビ臭ということもあります。天然素材であるい草の性質として、吸湿性が高く、湿気やホコリをよく吸います。通常であれば、湿気は放出され自然と調整されるのですが、梅雨の季節など、湿気がたまりやすい環境の場合、カビが繁殖してしまうことがあります。

Contact

お問い合わせ